夏を楽しく乗り切るために気を付けたい!夏風邪!
夏になると開放的な気分になったり、活動的になったりして、一生に残る思い出を作りたいと思う方も多いかと思います。けれど熱中症、夏風邪、脳梗塞など夏に起こりやすい疾患というものたくさんあるので覚えておくようにしましょう。
今回はそんな中でも夏風邪に注目して記事を書いていきたいと思います。夏風邪というとお腹が痛くなる、症状は軽いのだけれど治るまでに長い時間かかる、などのイメージがあると思います。
この理由は後述していきますが、要は冬と夏では繁殖するウイルスが違うので、症状が似ていて風邪とひとくくりにされてしまっているだけで、異なる疾患といういい方も出来ることにあります。それでは詳しく確認してまいりましょう。
夏風邪を起こすウィルス?
ではまず最初に冒頭にあるように夏と冬の風邪の違いについてみていきましょう。例えば日本の夏は高温多湿なのでカビが増える、ということは常識とも言えますが、これと同様に夏風邪を起こすウイルスは高温多湿で繁殖し、冬に繁殖するウイルスは寒く乾燥した環境下で繁殖するものが流行するのです。
特に夏に繁殖しやすいものは冬場のようにくしゃみなどの飛沫感染するものよりも、プールなどで直接、口から侵入する経口感染によって風邪の症状を生み出します。ですから夏場はプールの後や外出から帰ってきた際に冬場以上にうがいや手洗いが欠かせません
また夏になるとその暑さから食欲が低下していき、そうめんや消化しやすいものをよく食するようになり、その結果、栄養が偏り免疫力の低下が起こることも考えられます。あるいは昨今では節電がずいぶんと浸透していますので、少なくなっているかと思いますが、クーラーの温度を下げ過ぎて身体を冷やしてしまい、同様に免疫力が低下してしまうということもあります。
夏風邪を予防するには?
夏でも冬でも風邪を予防するには免疫力をあげることが欠かせません。もちろん、意識して免疫力を維持することはガン、内臓疾患、生活習慣病なども予防することに繋がりますので、是非、実行していただきたいと思います。
免疫力をUPさせる方法はいくつもありますが、やはり代表的なのが食事によるものでしょうか。例えばショウガを始めとする根菜、あるいは黒豆、こまめ、ひじきなどが効果的なのは有名だと思います。
特にショウガはそうめんを食べる時の薬味に出来たり、そのさっぱりとした後味から夏にでもおいしく食べることが出来ますし、先にあげた野菜にはビタミンが豊富に含まれていることもおすすめしたい要因の一つです。例えばビタミンEは血行を促進し、体内のホルモン分泌を上げますし、ビタミンCは鉄分の吸収を促進し、毛細血管の機能が高まる事で、身体を温める効果が期待できるのです。
あるいはそういった食事療法に加え、夏風邪が起こってしまった時の対処法なども知っておくようにしましょう。下記には夏風邪がお腹に来やすい原因やその対処法などを紹介しているサイトを引用してみたいと思います。
夏風邪はお腹にきやすいといわれていますが、その原因と予防法について教えてください。
「夏風邪はお腹にきやすい」といわれるのは、主にエンテロウイルスが腸内で急速に増殖するためです。腹痛や下痢がある場合、市販の風邪薬には胃腸障害や便秘を起こしやすいものがあり気をつける必要があります。とくに下痢は、ウイルスを排出するための症状でもあるので、風邪薬や下痢止め薬で便秘になると症状が長引くことになることもあります。早めに受診して、適切な薬を処方してもらうことが大切です。また、下痢を起こすと脱水症状にもなりやすいので水分を多めに摂りましょう。食事はおかゆや野菜スープなど、胃腸にやさしいものを摂るようにしましょう。
冬の風邪は咳やくしゃみによる飛沫感染が中心ですが、夏風邪の場合は経口感染が多くみられます。手洗いやうがいを心がけ、湿って汚れたタオルには夏風邪のウイルスが繁殖しやすいため、トイレや洗面所のタオルの使いまわしはしないようにしましょう。
引用:DDまっぷ
まとめ
今回は夏に繁殖しやすいウイルスによって起こる、夏風邪について記事を書いてまいりました。文中にもありますが、夏風邪の予防に限らず免疫力の低下というのは一年中を通して気を付けたい項目です。
夏に向けて身体を鍛えたり、ダイエットをしておく、という事も大切なことだと思いますが、まずは楽しく遊ぶための身体作りがしっかりと出来るようにしましょう。ちなみにですが、身体作りと免疫力の維持をいっぺんに出来る方法というものもあります。
それは筋肉量を増やすことです。筋肉というのは身体の体温を作る働きを持っていますし、筋肉量が増えると日常生活を過ごしているだけで必然的に動かすもの(筋肉)が多くなりますので、それによって加速度的にダイエットを進ませることが出来るのです。
また身体作りと、、と考えるとどうしても上半身を鍛えることに注力してしまいがちですが、ダイエットも同時にしたい時はむしろ、身体のなかで一番大きなふとももの筋肉を意識してたくさん鍛えると消費カロリーが増え、先のように動かす筋肉量が多くなり、やはり効果的なダイエットができ、免疫力の維持にも一役買ってくれると覚えておきましょう。